交通事故のむちうち等のつらい症状を改善し、提携の病院とも協力して、後遺症が残らないように治療を行います。
交通事故治療サポートルーム
〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14
アクセス:京王線・東急世田谷線 下高井戸駅徒歩1分
<受付時間>
平日:9:00~12:30、15:00~20:00
土曜: 9:00~13:00
交通事故治療が経験豊富!
03-3327-5980
お気軽にお問合せください
当院の治療内容(方法)は、事故後の損傷の程度、また事故後の継時的な流れに合わせた治療を行います。
急性期(事故後~2、3日)には、患部の炎症を広げないための処置(固定、アイシング)、物理療法(電気治療)などを行います。すべてのケガや障害について言えることですが、この時期に誤った処置をしてしまうと治癒しづらくなるだけではなく後遺症を残す原因にもなりかねませんので注意が必要です。
修復期には、筋緊張、痛みを緩和するために痛みを伴わない手技療法(AKA−OM、モビリゼーションなど)、関節可動域訓練、筋力増強訓練、物理療法、日常生活動作指導などを行います。この時期に行う手技療法が痛みの緩和、機能の向上、可動域の低下などの症状を回復するためにとても重要です。関節が正常に動かないために引き起こされる痛みも多々見受けられます。まずは、関節可動域の獲得、次に筋力強化、そしてライフスタイルに合わせた動きなどを獲得していき治癒につなげる期間です。
回復期には、修復期の延長線上で、より日常生活動作に必要な動きができるように運動療法や後療法を行います。回復期を迎えたときは、すぐに事故前と同じ生活をしてしまいがちですが痛みなどの症状の再発が起こることが多いので注意が必要です。事故前同様の状態を取り戻すことを目標に細心の注意を払い、小さな症状を見逃さずに治癒に向かう時期です。以上の流れに沿い、その時の状態を合わせ焦らずに治療していきましょう。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
03-3327-5980
<受付時間>
平日:9:00~12:30、15:00~20:00
土曜: 9:00~13:00
休診日: 日曜・祝祭日
(往診可・各種健康保険・交通事故・労災取り扱い)
交通事故治療・むち打ち症の治療なら、経験豊富な大澤整骨院へお任せください。交通事故のむちうち等のつらい症状を改善し、提携の病院とも協力して、後遺症が残らないように治療を行います。
また、自賠責保険の適用や慰謝料・休業補償の請求手続きもすべてアドバイスしておりますので、どうぞご相談ください。